川崎市宮前区で、
不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。
田園都市線梶が谷駅から、
鷺沼駅行バスで10分、
東横線武蔵小杉駅から
野川台公園行バスで
20分上野川のバス停付近で、
個人の古物商として活動しています。
今日はクリスマス本番。
以前の日本ではクリスマスイブが、
本番でした。
しかし、遅くともここ数年で、
潮目が変わりクリスマス当日を、
意識するようになりました。
今回は、このクリスマスについて
プレゼントを中心に深堀りします。
クリスマスとクリスマスイブの違い
今日は世界中のキリスト教信者にとって、
重要な日となっている”クリスマス”です。
何故か神道であり、仏教の国日本でも、
祝われています。
ちなみに、日本でもクリスマス本番が
大切だとやっと気がついたようです。
今日はまず、クリスマスとクリスマスイブの違いについて、
まとめます。
[クリスマスとクリスマスイブの違い]日本ではクリスマスイブが、
特別な日として定着しています。
しかしキリスト教の伝統では、
クリスマス当日が、
イエス・キリストの誕生日を祝う
日として最も重要です。
クリスマスイブ:
クリスマスの前の夜。
日本では、恋人同士のデートや家族で過ごす日として
親しまれています。
クリスマス:
イエス・キリストの誕生日を祝う日。
教会ではミサが行われ、
家族や親しい人たちと集まって食事をしたり、
プレゼント交換をしたりします。
簡単にまとめると、
クリスマスイブ=クリスマス前夜
クリスマス=本番
です。
続いて、正式なクリスマスの過ごし方を、まとめます。

クリスマスの正しい過ごし方とほんとうの意味
キリスト教におけるクリスマスは、
単なるお祭りではなく、
イエス・キリストの誕生を記念し、
神への感謝を捧げる宗教的な行事です。
[食べ物]クリスマスディナー:
七面鳥やハムなど、
ご馳走を家族や親しい人たちと
囲んで食べます。
クリスマスプディング:
ドライフルーツやナッツを練り込んだ、
伝統的なプディングです。
ミンチパイ:
肉や果物をパイ生地で包んだもの。
ミサ:
教会で行われる特別な礼拝。
聖歌隊による賛美歌や説教などが行われます。
聖歌隊にとっても、重要な一日です。
プレゼント交換:
子供たちへのプレゼントは、
サンタクロースから贈られたものとして
扱われます。
キャロリング:
クリスマスの歌を歌いながら家々を訪問する。
同じくキリスト教の行事である、
ハロウィンのようなな感じです。
クリスマスツリーの飾り付け:
モミの木にオーナメントや電飾を飾り付け、
クリスマスの雰囲気を盛り上げます。
これは、日本でも完璧に使いこなしていると思いますが、
ガチは、実際に樅の木を切って加工しています。
[カトリックとプロテスタントの違い]カトリックとプロテスタントは、
同じくキリスト教の一派です。
なのでミサ(カトリック)や礼拝(プロテスタント)
など言葉の違いはありますが、
クリスマスでやることは同じです。
最大の違いは飾りです。
カトリックでは、聖母マリアを飾ります。
しかし、プロテスタントは聖書を重要視しているため、
飾りません。
[日本のクリスマスとの違い]日本では、クリスマスは宗教的な意味合いよりも、
商業的なイベントとしての側面が強くなっています。
しかし、家族や友人と過ごす特別な日であるという点は、
キリスト教のクリスマスと共通しています。
一味違ったクリスマスの飾りやプレゼント
実は海外では、一風変わった飾りやプレゼントがあります。
アメリカ
アメリカでは、ツリーの中に、
ピクルスのオーナメントを隠して、
見つけた最初の子どもには、
特別なプレゼントがあるようです。
ウクライナ
アメリカではピクルスですが、
この国ではこれがクモになっています。
アイルランド
一番おもしろいのがアイルランドのクリスマスの習慣。
この国のサンタは、あの定番のヒゲの老人ではなく、
13人のトロールです。
また、彼らのプレゼントが腐ったじゃがいもという、
半分テロのようないたずらを仕掛けてくるので、気が抜けません。
これにまつわる飾りもあるようです。
メキシコ:
最後に、メキシコではお菓子などを詰め込んだ、
星型の飾りをピニャータみたいに、
子どもが棒でボコボコに叩いて壊す風習があります。
このように、同じ宗教行事でも複数の祝い方があります。

クリスマスプレゼントにまつわる中古相場
いつものように、ヤフオク直近180日の落札相場を調べてみました。
“クリスマス”で検索しました。
取引数は106,226件、
平均 3,674円、
最高 2,422,200円でした。
最高落札された品物は、
カワサキのKZ1000MK2です。
クリスマスセールで、お求めやすくなっています。
こういうときに、お得に高いものを狙うのも王道だと思います。
まとめ
毎年クリスマスはやってきます。
今年は、ブログでクリスマスについて、
何故か深堀りしています。
みなさんは、楽しく過ごしていると思います。
当社では、昔クリスマスで手に入れた、
品物を出張買取、オークション代行します。
気軽に、おもうしつけください。