川崎市宮前区で、
不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。
田園都市線梶が谷駅から、
鷺沼駅行バスで10分、
東横線武蔵小杉駅から野川台公園行バスで
20分上野川のバス停付近で、
個人の古物商として活動しています。
先日、eBayでスマホケースが売れました。
しかし、そのままFedExで発送すると、
思わぬ高い送料を支払うことが。
今回は、Cpassでお得に安い方法で、
軽いものを発送する方法をまとめます。
業界最安?Cpassのとある発送方法
元々安い方法である、
CpassのeBay SpeedPAK。
この方法は、海外の企業である、
Orange Connex(オレンジコネックス)という企業が、
eBay上で提供している、配送サービスです。
eBayで販売した品物を、
主に、FedEx、DHLそして最近できたEconomy便の3つの方法で、
海外発送しています。
それぞれの方法について、軽くまとめます。
FedEx:
一番オーソドックスな方法です。
アメリカなど広範囲に、
格安で発送できます。
しかし、一部の遠隔地の発送
思わぬ高額になる場合も。
ちなみにオーストラリアは、
全国土ほぼ遠隔地なので、
利用する際は気をつけましょう。
また、重いものは意外と割高になります。
DHL:基本的に割高ですが、
逆に10キロ以上相当の、
重いものやオーストラリア等遠隔地料金が、
ほぼかからないので、
割安になる場合があります。
Economy shiping:次章で詳細を伝えますが、
郵便局を経由して発送する方法です。
一度日本の拠点に郵送するので、
少し面倒くさく到着まで、
時間がかかります。
しかし、一番安い可能性がある
発送方法です。



Economy shipingで発送するメリット、デメリット
Economy shipingで送るメリット、デメリットをまとめます。
[メリット]1,とにかく安い。
小さく軽いものなら、アメリカまで、
2000円以内で送れる可能性があります。
2.小さいものがお得
カードなど軽いものなら、
簡易包装でも送れます。
よって、梱包苦手でもなんとかなります。
3.遠隔料金なども、ある程度無視できる。
郵便局をりようするため、お得に出せます。
[デメリット]1.大きなものが送れない。
だいたい500g以内かつ、
一定の大きさ以上のものは送れません。
2.時間がかかる。
このサービスは、日本とアメリカの郵便局をりようするため、
時間がかかります。理由は、日本の拠点に送る際1日かかるからです。
3.返品伝票が作れない。
日米の拠点を経由しているので、普通の配送方法で作れる、
返品伝票が作成できません。
この場合は、お客様に送ってもらう必要があります。

Economyで品物を送る手順
主に以下の手順で、送ります。
なお使う方法は、Cpassを使います。
1.品物を梱包する。(海外発送用)
2.Cpassにログインして、いつものように伝票に、
三辺の大きさ、重量、HSコードを記入する。
2.配送方法で、Economy Shippingを選ぶ。
3.国外で使う伝票を作成し、
あわせて日本国内拠点発送用の伝票を
出力する、QRコードを作成。
4.梱包した品物に、
国外で使う伝票を、
貼り付ける。
5.もう一重袋や箱を作り包む。
6.郵便局、ローソン(Loppi)、ファミマ(Famiポート)に行って、
QRコードで、レシートを作る。
7.上記三箇所いずれかの窓口で、
国内拠点の伝票を貼り付ける。
おまけ:できれば、バイヤーに時間がかかることを、
メッセージすると、親切です。
返品する際の手順を軽くおさらい
先日アメリカのバイヤーから、
返品依頼を受けた例を、
まとめます。
先程述べましたが、返品用伝票はオレンジコネックスで、
作れません。
なので、バイヤーに連絡して発送時の送料の負担などを、
相談します。基本的にアメリカの郵便サービスを、
利用する旨を伝えます。
無事返品されたら、eBay経由で発送します。
自分は、相手に送料を送るために、PayPalを利用しました。
まとめ
eBayでお金を稼ぐためには、
送料のダメージ管理が大切です。
特に、ポケカやスマホケース、文具など軽いものは、
このサービスを利用すれば、格安で送れます。
当社でもポケカなどの委託販売の際、
Economy Shippingを利用して、
お客様の利益を最大化します。
気軽に、お申し付けください。