悲報!まさかの3度目の値上げ、PS5の未来と他の電子機器はどうなっているのか

川崎市宮前区で、

不用品買取や大人の断捨離を

支援するアニー堂です。

田園都市線梶が谷駅から、

鷺沼駅行バスで10分、

東横線武蔵小杉駅から

野川台公園行バスで

20分上野川のバス停付近で、

個人の古物商として活動しています。

8/27の日経新聞に、特大の悲報が。

なんとあのps5が、来月2日に、3度目の値上げを実施する模様です。

半導体の供給不足が原因ですが、

PS5を始めとした電子機器は、

どのような相場になっているか調べてみました。

ps5値上げ衝撃のプレリリース

記事の内容を要約すると、

価格はゲームディスクモデルで、

7万9980円(1TB)と、

従来から19%引き上げます。

値上げの理由は、

部材価格や製造費用の上昇を価格に転嫁したとのこと。

しかも対象は、国内のみとなっています。

また、今回の値上げは、周辺機器にもおよびました。

ワイヤレスコントローラーは、

9480円から1万1480円に、

仮想現実(VR)ゴーグルの「プレイステーションVR2」は、

7万4980円から8万9980円に、

それぞれ引き上げることとなりました。

ちなみに、前回の値上げをまとめたのが、

2022/8/26日。何かの縁を感じます。

あわせて読んでいただけると嬉しいです。

https://anne3150.com/wp-admin/post.php?post=1056&action=edit&customize_changeset_uuid=

ps5の値上げの原因と影響

何故PS5が値上げしてしまったのか?

主な原因は、主に3つあります。

半導体不足:数年前におきたコロナ禍から始まる、

世界的な半導体の供給が安定せず、

価格が高騰していることが大きな要因です。

物価高:

世界的な物価の上昇は、

製造コストの増加に直結し、

製品価格に転嫁せざるを得ない状況になっています。

輸送コスト一つとっても、

よく制御していると思われる、

日本国内でも上昇しています。
円安:

円安は輸入品の価格上昇を招き、

海外製の部品を多く使用する

ゲーム機にとっては大きな負担となります。

特に、輸入に頼っている、

半導体に影響は不可避となります。

ps5以外にある値上げされた電子機器

PS5の値上げの原因が、

半導体不足が原因なら、

半導体をたくさん使っている、

他の電子機器も値上げしているのかな?

と、思って調べてみました。

パソコン:

去年1年間の国内のパソコンの平均価格は11万4499円と、

前の年より7000円近く上がりました。

2021年までは9万円前後で推移していましたが、

ここ2年は続けて10万円を超えています。

デジタル家電:

コロナ以前に比べて、微増しています。

家電の値上げは、2022年度から続いているようです。

その影響は、お店にとどまらず、

ネット販売も値上げされています。

車:

乗用車は20年前から1.5倍に、

値上げされています。

ちなみに、トヨタプリウスは03年に、

2代目にフルモデルチェンジされた。

この時の価格は最上級のGツーリングセレクションでも257万円で、

消費税(5%)を加えると269万8500円でした。

一方プリウス5代目は、

消費税(10%)を含めると、

売れ筋になる中級グレードの「G」が320万円。

2代目の最上級グレードと、

比べても1.2倍に値上げとなっています。

車については、値上げの原因となる要素は多いです。

特にEV車は、半導体もたくさん使われているので、

今後も高止まりするかもです。

ゲーミングPC:

2024年現在、デスクトップのゲーミングPCは、

22.2万円~、ノートパソコンは17.8万円~と、

PS5の値上げが霞むくらい高額です。

原因は、グラフィックボードの高性能化です。

ちなみに今大人気のAPEXは、

最低限 RTX 3060が必要ですが、

ヤフオクで平均57,088円と、

その高さの理由がわかります。

任天堂スイッチ:

ちなみに、Switchはあえて半導体の性能を抑えたために、

この影響は限定的で、

今のところ計画されていません。

それでも、元々定価が3万円以上と、

決して安くはありません。

しかし、その低スペックからPS2時代のグラフィックだと、

いじられる事もあります。

次世代機はどうなるか、注目したいと思います。

ps5の中古相場

いつものように、

ヤフオク直近180日の落札相場を調べてみました。

シンプルに”PS5″で、

検索しました。

取引数は41,137件、平均 17,595円、最高 420,000円です。

最高落札された品物は、

新型のPS5三台セットです。

おそらく転売品と思われますが、

まだまだ需要があるのだなと驚きました。

半導体不足に対抗?半導体工場の建設ラッシュ

いままでは、半導体不足に青色吐息となっている日本。

しかし今年は半導体工場の建設ラッシュに湧いています。

2021年から日本政府からの支援をきっかけに、

台湾の企業台湾積体電路製造(TSMC)の子会社である

“Japan Advanced Semiconductor Manufacturing(JASM)”の第1工場を筆頭に、

10個以上の工場建設計画が立ち上がっています。

工場の建設開始は、

2025年からですが、

再び日本の半導体が躍動することを期待します。

まとめ

PS5は高性能を追求した結果、

値上げ次ぐ値上げを繰り返しています。

しかし、まだまだゲーミングPCに比べると安いので、

大きな影響はないと思います。

もちろん当社では、

PS5を始めとしてあらゆるゲーム機器を出張買取します。

気軽に、お申し付けください。