川崎市宮前区で、不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。田園都市線梶が谷駅から、鷺沼駅行バスで10分、東横線武蔵小杉駅から野川台公園行バスで20分上野川のバス停付近で、個人の古物商として活動しています。
あなたの街には、コストコはありますか?自分住んでいる川崎には、2002年から開業していて、今でも大人気なお店です。今回は、コストコについて深堀りします。ついでに、コストコの品物が何故か他のお店で販売されているかその仕組も深掘りします。
沖縄にもついにコストコ出来た
2024年8月。あの暑い真夏の沖縄が、さらに熱くなる出来事が起きました。それは、あのコストコが沖縄本島に初上陸したからです。米軍基地を抱える沖縄としては、島人はもちろん米兵達も地元の味を楽しめるということで、連日長蛇の列です。
[コストコとは]コストコは、アメリカ生まれの会員制倉庫型スーパーです。大容量の商品を安く購入できるのが特徴で、食品から日用品、家電まで、幅広い商品を取り扱っています。最近では、沖縄にも店舗がオープンし、ますます注目を集めています。
[入会に必要な事と注意点]年会費4000円を払い会員登録すれば、登録者本人のみ使えるカードが発行されます。
以前は、一枚のカードで仲間で使い回していた輩もいたようですが、最近取り締まられることとなりました。
また、クレジットカードは使えますが、管理コスト面からいつもニコニコ現金払いが推奨されています。
また、食品がアメリカンサイズなので、1パックがとにかく巨大です。なので買い物前に、大型の冷凍庫など収納スペースが必要となります。
また、基本的に返品・交換が可能です。ただし、食品や一部の商品は対象外となる場合があります。

コストコの魅力と日本での店舗展開
コストコは、とにかく巨大な倉庫のようなお店が特徴的なお店構えをしています。それ以上に、以下のような魅力があります。
1.大容量でお得
家庭用冷蔵庫に入りきらないような大容量の商品が多いですが、とにかく沢山入ってるので、家族が多い方やまとめ買いしたい方にはおすすめです。
2.豊富な品揃え:
食品だけでなく、日用品、家電、衣料品など、生活に必要なものがほとんど揃うので、一度の買い物で済ませることができます。服はKIRKLANDというオリジナルブランドを展開しています。
3.フードコート:が充実
熱々のピザやホットドッグなど、リーズナブルなフードコートも魅力の一つです。ここにいるだけで、1日潰せます
日本での店舗展開
日本では、全国各地に35店舗展開しています。店舗は、関東や関西に集中していてもちろんない地域もあります。買い物代行サービスを使えば買うことはできますが、かなり割高になってしまいます。しかし、たまに街なかでコストコ商品を買えるお店も存在しています。
https://www.costco.co.jp/store-finder

コストコを他のお店で買えちゃうわけ
最近コストコがない街のドラッグストアや個人店舗などで、コストコの商品が売られるようになりました。彼らは実は、コストコで普通に買った品物を再梱包して販売ているだけです。
あの巨大な包装はいらないけど、1個なら欲しいという需要を満たすために誕生しました。
もし近くにコストコ倉庫がなければ、ネットでコストコ 転売などで調べてください。
当社でもお問い合わせがあれば、対応します。
コストコの中古相場
ヤフオクでの相場についてまとめました
シンプルに、”コストコ”で調べました。
取扱数は9,873件、平均 3,337円、最高 398,000円でした。最高落札された品物は、コストコで売られていた巨大ツールボックスです。まさに、アメリカンなガレージにぴったりな逸品です。
まとめ
コストコ商材は、古物の世界でも人気でたまに道具市場と呼ばれる場所に出品されます。当社でも、買い物代行も受付しますので、気軽にご相談ください。