川崎市宮前区で、不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。田園都市線梶が谷駅から、鷺沼駅行バスで10分、東横線武蔵小杉駅から野川台公園行バスで20分上野川のバス停付近で、個人の古物商として活動しています。
最近かつてお世話になったお店から、CASIOのレジスターTE-5000を買い取りしました。しかし、このレジどうしても初期が出来ませんでした。今回はCASIOのヘルプデスクの協力で、初期化まで出来たので、その方法とCASIOのレジを、仕事で使える方法をまとめました。
CASIOのレジスターを手に入れた
今年の2月末まで、川崎市高津区末長にあった”フレンドショップ”。素敵なおばさまが、運営していたレンタルボックスとカフェを営んでいました。40代男性が大嫌いなダックスも個性的で、本当に楽しいひと時でした。
2ヶ月以上かけて片付けを進め、4月にはほぼ仕事が終わりました。そして、5月11日にレジを買取り15年以上の歴史に幕を下ろしました。
このときは、単純に手にした鍵だけで初期化できると思いました。
しかし、サイトやネットを探しても、見つかりまりませんでした。
ここから、仕事の合間でゆっくり初期化する方法を、探すこととなりました。

初期化の方法をCASIOの窓口できいてみた。
このままでは埒が明かないので、CASIOのヘルプデスクに電話することになりました。
メールでは回答が遅くなると判断して、電話させていただきました。
電話番号は、0120-004-010です。複数の品物の窓口があるのですが、間違えてもしっかり対応してもらえます。
ヘルプデスクに電話すると、PMOというマスターキーが必要だということがわかりました。
もちろん、鍵の入手方法についても、きくことが出来ました。
やはり、きちんとしたものを販売する会社は、ヘルプデスクの対応もきちんとしています。


CASIOのレジスターのマスターキーを入手する方法
鍵は、CASIOでは購入することは出来ません。しかし、街なかのCASIOを取り扱う店舗で、買うことが可能だということが判明。
恐る恐る価格を聞きました。心のなかでは、4000円位かと思っていまいたが、「437円」でした。
あわせて、機種に対応した鍵の型番を教えてもらいました。
即判断して次の日に、近くの家電量販店に注文しました。
先週水曜日に、型番の髪を見せたのでスムーズに買うことが出来ました。
CASIOのレジスターを初期化するには
備忘録ついでに、初期化についてまとめます。少し複雑ですが、ヘルプデスクの方に、詳しく教えてもらえます。ちなみにレジの型番は”TE-5000″です。
必要な鍵:設定まで回せるPMO(マスターキー)です。
1.マスターキーをoffに差し込む。
2.ジャーナル送りのボタンを、三秒以上押しながら鍵を設定に回す
3.画面に”バックアップ読込”という文字が出るので、”02500″と入力する。
4.小計を押すと初期化が静かに始まります。
5.少し待つとレシートが出てくるのでそれで、初期化終了





CASIOのレジスターを効率よく利用するため
CASIOといえば、G-SHOCKが有名ですが電卓やレジスターなど色々な電子にまつわるアイテムを、取り扱っています。街にあるお店でもたまにCASIOのレジを見かけます。
性能としては、誰でも使いやすいレジらしく人気があります。
実際お店でつかう上で、必要な知識をまとめます。
– 商品マスターの登録と更新:
商品やサービスをレジスターに登録し、定期的に更新します。特に、季節ごとに特別メニューを作る飲食店や、売れ筋や在庫が激しく変動するリサイクルショップでは重要です。
レジに、商品コード、価格、カテゴリを細かく設定し、スムーズな会計をサポートします。
レジ打ち初日の新人さんでも、安心して使えるのは嬉しいと思います。
– 売上データのリアルタイム監視:
レジスターの売上データを、簡単に解析することが出来ます。
時間帯、曜日、月間や売上ピーク時間を集計できるので、売上のピーク時間や商品別の売上分析を行い、戦略を練る材料にします。
ちなみにスマホやパソコンとは連携できないですが、レシートに結果を出力することは可能です。
-従業員のアクセス権限設定:
これにより、セキュリティを確保しつつ、業務の効率を上げます。シンプルにレジの開閉のみできるかぎから、設定や精算意外ができるマスターキー等多彩な鍵を使い分けることで、従業員ごとにアクセス権限を設定し、不必要な機能へのアクセスを制限します。
各従業員の業務内容に応じた権限設定を行い、ミスやトラブルを減少させます。
– ポイントシステムの導入:
レジスターで顧客管理を行い、ポイントシステムを導入します。リピーターを増やし、顧客満足度を向上させるための施策です。
顧客の購入履歴に基づいて、特典や割引を提供し、ロイヤリティを高めます。
これらの設定や作業を実施することで、店舗運営の効率化が図れ、従業員の作業負担も軽減されるため、結果としてお客様の満足度も向上します。
CASIOのレジスターの中古相場
いつものように、ヤフオク直近180日の落札相場を調べてみました。
シンプルに”CASIO レジ”で調べてみました。取引数は303件、平均 12,664円、最高 55,724円でした。最高落札された品物は、TE-2600-25Sです。ネットレジにも対応した現代の商いに必須なアイテムです。
まとめ
レジは法律や税制度の変更により、激しい変化にさらされます。なので、定期的な買い替えが必要な機会です。しかし、消費税10%が使えれば、あとはIT機器でなんとか対応できる場合もあります。
当社では、持続可能な商売を実現するため少し前のレジスターを出張買取します。気軽にお申し付けください。