今日は日本ひいては世界のゲームが進化した日。ドラクエの日です。ドラクエ1の魅力と歴代ドラクエについて深堀り

川崎市宮前区で、不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。田園都市線梶が谷駅から、鷺沼駅行バスで10分、東横線武蔵小杉駅から野川台公園行バスで20分上野川のバス停付近で、個人の古物商として活動しています。

今日5/27は、ゲーマーにとって記念日。あのドラゴンクエスト第一作が、発売された日です。今回は、このドラクエの歴史と、記念すべきドラゴンクエストについて色々まとめてみました。

ドラゴンクエストとは?

ドラゴンクエストとは、1986年5月27日にエニックスから発売されたRPGゲームです。当時のゲームは、シューティングやアクションなどがメイン。RPGは、海外でウィザードというゲームが開発され、人気を博していました。戦闘シーンでコマンドを打って、敵と戦うシンプルなシステムを、日本のゲームで始めたのがこのドラゴンクエストです。

プロデューサー”堀井雄二”、音楽”すぎやまこういち”、そしてキャラクターデザインがあの”鳥山明”です。

ストーリーの概要は、勇者ロトの血を引く勇者として、さらわれたローレシア姫を助け、このアレフガルドを支配しようとする竜王を討伐することが目的です。

[特徴]

まずは、主人公は一人で全く喋りません。そして、あなた自身が名前をつけることが出来ます。なので、この物語の主人公はあなたとも言えます。なので、まずは没入感が違います。

また、1人旅なので戦闘では、敵一匹でタイマン勝負となります。戦うときは、コマンド(たたかう、にげる、どうぐ、じゅもん)を自身で考えて入力します。考える時間を与えられるので、アクションゲームのような直感的なゲームが苦手でも楽しめます。

海外では、かつては極悪難易度なアクションゲームが人気でした。しかし、最近では日本のRPGをJRPGと呼ばれ愛されています。

ちなみに海外版では、ドラゴンウォリアーと呼ばれています。これは元々ドラゴンクエストという別のTRPGがすでに存在していたためです。しかし、ドラゴンクエスト7でようやく日本語版と統一されました。

歴代ドラクエの略歴

1986年に発売され、その後マニアの間で根強い人気があることを知った開発陣は、翌年から続々続編を発売することになりました。ここでは、ドラゴンクエスト以降歴代タイトル10作品と、その概要についてまとめます。

ドラゴンクエストII 悪霊の神々(DQ2)

発売年:1987年(FC)

概要:ロトの勇者の子孫たちが、破壊神シドーの復活を阻止するために三人で力を合わせて冒険する。パーティシステムが初導入された。

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(DQ3)

発売年:1988年(FC)

概要:勇者オルテガの息子(娘)が、世界を救うために旅立つ。転職システムや自由度の高い冒険が特徴。

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(DQ4)

発売年:1990年(FC)

概要:五つの章に分かれたストーリーで、各章ごとに異なるキャラクターの視点から物語が進行。最終章で全員が集結し、邪悪なピサロに立ち向かう。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁(DQ5)

発売年:1992年(SFC)

概要:主人公の少年時代から大人になり、結婚して子供を持つまでの人生を描く。モンスター仲間システムが初導入された。

ドラゴンクエストVI 幻の大地(DQ6)

発売年:1995年(SFC)

概要:現実世界と夢の世界を行き来しながら、謎の大魔王を倒すための冒険。転職システムが再登場。

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(DQ7)

発売年:2000年(PS1)

概要:主人公が仲間と共に、失われた大陸を取り戻すために冒険する。長大なシナリオと豊富な転職システムが特徴。

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(DQ8)

発売年:2004年(PS2)

概要:呪われた王国を救うために、トロデ王と共に旅する物語。初のフル3Dで描かれる広大な世界が特徴。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人(DQ9)

発売年:2009年(DS)

概要:天使である主人公が、人間界で星のオーブを集める冒険。マルチプレイ対応とすれ違い通信が特徴。

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(DQ10)

発売年:2012年(オンライン)

概要:初のオンラインゲーム。五つの種族が住む世界アストルティアで、プレイヤーが協力して冒険する

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(DQ11)

発売年:2017年(PS4、Switch)

概要:ロトゼタシアの世界を舞台に、勇者の生まれ変わりである主人公が仲間と共に闇の勢力に立ち向かう。シリーズの集大成とも言える作品。

ドラクエそしてRPGの魅力について

ドラゴンクエストシリーズは、親しみやすいストーリーとキャラクター、美しい音楽、戦略的な戦闘システムで多くのファンに愛されてきました。特に、シリーズごとに異なるテーマと世界観があり、どの作品から始めても楽しめるのが魅力です。とくに、初代ドラクエはシンプルなゲーム性ゆえ子供でも最後までクリアできる可能性が高いソフトです。

RPGは、先述した通り豊かなストーリー性、成長を実感できるシステム、多彩な仲間と協力して難敵と戦う戦略性の高さなどを、気軽に楽しめます。

特に初代ドラクエでは、橋を超えると、急に敵が強くなります。多分最初は負けてしまいます。しかし、手前の敵と戦い続け、レベルを上げると今まで勝てなかった相手にも勝てるようになるので、成功体験が得やすくなります。

このように、だれでも楽しめるように、ゲームを変えたのがドラゴンクエストというソフトです。

もちろん簡単なソフトもありますが、FFやペルソナのように、高難易度なRPGも存在するので、歯ごたえも十分です。

このように、日本のRPGは自分のペースで楽しめるのが最大の魅力です。

ドラクエの中古相場

いつものように、ヤフオク直近180日の落札相場を調べてみました。

シンプルに”ドラクエ”で検索しました。取引数は57,133件、平均 3,869円、最高 900,000円でした。最高落札された品物は、ドラクエのメタリックなフィギュアたちです。自分も初めてみた本物のお宝です。

まとめ

自分も、DQ2からDQ8まで遊んでいました。話も長く短くても1週間以上クリアにかかります。しかし、1日十分軽く経験値稼ぎのみでも楽しめるのも、いい感じです。まだ遊んだことがない方は、是非実機で楽しんでください。当社でも、ドラクエ歴代タイトル出張買取可能です。ソフト以外のアイテムも買い取りしますので、気軽にお申し付けください。