川崎市宮前区で、不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。田園都市線梶が谷駅から、鷺沼駅行バスで10分、東横線武蔵小杉駅から野川台公園行バスで20分上野川のバス停付近で、個人の古物商として活動しています。
ここ数年でリサイクル業界でも注目されている、新進気鋭な配送サービスがあります。それが、PickGoです。自分も大量の委託販売品を預かる際、とても重宝しています。今回は、このPickGoについて解説します。
PickGoとは
このPickGoとは、2017年に、CBcloudという会社が作り上げた運んでほしい人と、運べるドライバーを直接つなぐサービスです。
利用できる条件は、法人、個人事業主と言われるビジネスオーナーです。ビジネス間を、webでつなげます。時間制で料金が加算され、運行情報や支払いまで、すべてネットで完結します。
[利点]1.すべてネットで完結する。到着から配達完了まで、リアルタイムでドライバーの位置を把握できるので、作業時間配分を把握しやすいです。
2.時間制ではなく、距離制なので経費を抑えられる場合があります。高速道路を使わなければ、より安くなります。20キロ以内なら8千円以内で収まることがあります。
3.場所によりますが、対応エリア範囲内なら、ドライバーが決まらないことはありません。最短で数分で10分以内で動けるドライバーが複数現れたことがあります。
3.最低車両サイズが、エブリイワゴンくらいの軽バンで、350kgまでの荷物を積むことが出来ます。
危険物や産廃以外、何でも積むことができるのは嬉しいです。トラックも10tまで対応できます。(要事前相談)
4.割増料金は取られますが、年末年始問わず仕事は受けてくれます。もちろん、運営本部のサポートもバッチリです。
5.その日のうちに、荷物が届くのであらゆる企業の強い味方となります。
[欠点]1.法人、個人事業主しか原則使うことが出来ない。
2.仕様上、高速道路を使うのがデフォルトなので、しっかり設定で下道希望にしないと高くなります。
3.荷物の積み下ろしと、最低2名必要。原則置き配は難しいです。
4.荷物の積み込みや降ろす場所を間違えると、予想外の出費がかかることがあります。以前倉庫の旧住所を書いてしまい、3000円以上余計に経費がかかりました。
5.場所によってドライバーの選定や到着まで、時間がかかることがあります。
6.トラックも使えますが、個人で使うと割高となります。


PickGoの登録方法
PickGoの登録方法を紹介します。
事前に法人や個人事業主登録を済ませます。
その後、PickGoのサイトに、屋号、住所、支払い方法など基本情報を入力します。その後、仕事の都度web経由で、仕事を探しているドライバーに依頼をします。
繰り返しますが、原則webで完結し、おまけに登録自体無料です。
サイトは、末尾に掲載します。
PickGoの有効な使い方
リサイクルや物販でも、出張買取はもちろん、市場で大量の荷物を一度に運びたい場合は役立ちます。
また、大体のものは運べるので片付け屋でも有効に活用できます。
佐川急便など宅配が最短で一日かかるのに、PickGoはその日のうちに確実に届けます。
また、住所があればどこにでも届けられるので、フリーマーケットなどの荷物の送り迎えは楽です。
当社で使ったときの状況。
最近50キロ以上離れた相模原の地から、荷物を運んだ際利用しました。積み込みまで10分くらいで来てしまいびっくりしました。その後、2時間位で自宅付近に到着しました。
請人はほぼ仕事をしなくて、最後まで倉庫まで詰め込んでもらえて、至れり尽くせりでした。
変わったものとしてはかつて、知り合いの左官職人の道具を輸送しました。汚れているものも多かったのですが、しっかり対応して頂き感謝の一言です。
自分は、働いていただけるドライバーさんに感謝の意を込めて、なるべく飲み物の差し入れをします。
輸送費は安くなりませんが、気持ちよく仕事をしていただけると思います。




まとめ
PickGoは、忙しいリサイクル業者の強い味方です。当社でも、何度も助けられました。個人向けサービスもありますが、是非法人や個人事業主登録をして、利用しましょう。
当社では、大量の委託販売を依頼するときに重宝しています。大量の委託販売も受付しますので、気軽に当社もご利用してください。
末尾に、PickGoの登録URLを記載します。あわせて検討してください。
PickGo企業サイトURL