川崎市宮前区で、不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。田園都市線梶が谷駅から、鷺沼駅行バスで10分、東横線武蔵小杉駅から野川台公園行バスで20分上野川のバス停付近で、個人の古物商として活動しています。
先日知人から頂いたガラケー。もし、あなたの家から懐かしいガラケーが出てきた時の有効活用法と、復活の義に必須なアレの購入方法について、まとめてみました。
ガラケーとは
ガラケーとは、日本で独自に発展した携帯電話の通称です。
独自に発展する技術の様を、ガラパゴス諸島の生き物になぞらえ名付けられ、今はスマホと対義語として使われます。2000年代に登場した、ネット通信などが向上した、高機能ガラケーは、”フィーチャーフォン”と呼ばれます。
[ガラケーの誕生と繁栄]ちなみに、日本で最初に開発されたガラケーは1985年。資料映像で見かけたことがあると思われるショルダーフォンです。これは充電が30分しか持ちませんが、当時としても表はもちろん裏稼業の方も重宝していたとか。
やがて、90年代に入ると、本格的な携帯電話の時代になります。2つ折りやスライドなどタイプもたくさんありました。特にカメラ機能が携帯人気に火をつけました。写メするって言葉は、今もなお通じます。2000年代になると、3Gの登場により高速通信化の時代となり、多種多様な機能が生まれては消えました。この頃に、先述したガラケーが定着しました。
ちなみに、”おサイフケータイ機能”や”ワンセグ機能”、”赤外線通信”などは、日本で開発され発展した機能です。
[その後のガラケー]今でも愛好家が存在していて、実は未だ現役って人も存在しています。ちなみに、ネットは3G回線なので、遅くとも2024年3月には使えなくなります。しかし、実際に使う以外、資源として再利用される、思い出をしまう大切なアルバムなど多様な使い道が続くと思います。

2024年以降の各キャリアの相談窓口
以下各キャリアの相談窓口などのリンクをまとめてみました。
ちなみに、3G回線が終了する日時は、SoftBankは、2024年1月末まで、docomoとsuは2024年3月です。これで、ガラケーはほんとうの意味で現役引退となります。早めに各キャリアに相談して、スマホに乗り換えることをおすすめします。
SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/service/20230911b/
docomo
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/search.html?category=023
au(KDDIなど)
ガラケーを安全に売るには
ちなみにガラケーはまだまだ中古市場で、大人気なアイテムです。
そんなガラケーを安全に売るには、やはり初期化することは一番です。機種によっては、工場出荷状態など用語は異なります。
ちなみに初期化するためには、ロックNoが必要となります。もしロック番号を忘れた場合は、各キャリアのお店に契約者本人が持ち込めば、まだまだ対応はしてくれるようです。
中古屋に売ることも有効です。そんな時は、おいくらを利用したり、エコリングなど大手に買取をお願いすることが安心です。
おいくらURL
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TNPIH+5PEL96+3JHG+TU8UA
エコリングURL
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TNPIH+5HNYE2+4OLQ+5ZU2A

ガラケーの充電器がない場合
ガラケーを復活させたいけど、充電器がないので起動出来ないなど悩みはあると思います。
しかし、秋葉原などの小さい中古スマホやパソコンなどを売る小さいお店には、未だに複数の差込口に対応するガジェットはあるので、探すことが大切です。
もちろんAmazonなどでも、普通に売られています。
しかし、いつなくなるかわからないので、お早めに確保することをおすすめします。
ちなみに、本日お世話になったお店”u&j mac’s plus”のURLは以下となります。

ガラケーの中古相場
いつものように、ヤフオク直近180日の落札相場を調べてみました。
シンプルにガラケーでまとめてみました。
取引数は7,659件、平均 4,117円、最高 155,290円でした。最高落札された品物は、ガラケー600個以上。なんと74キロ以上。まさに、ジャンクがお宝の山になる瞬間です。
まとめ
こんかい頂いたガラケーは、有効活用したいと思います。探せばまだまだガラケーユーザーが多いのは、驚かされます。しかし、それは安定したアイテムだからこそです。当社でも、ガラケー買い取りします。壊れていても、出張買取できます。気軽にお申し付けください。