電動ママチャリの鍵がラスト一本に。スペアをほしいなと思った時の対処

川崎市宮前区で、不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。田園都市線梶が谷駅から、鷺沼駅行バスで10分、東横線武蔵小杉駅から野川台公園行バスで20分上野川のバス停付近で、個人の古物商として活動しています。

電動ママチャリがあるお宅のあなたに質問です。スペアキーはありますか?ない場合は、出かける時に困ることがあります。そんな鍵をなくした時の対策をまとめてみました。

電動ママチャリの鍵ってどんなやつ?

まずは、自転車の鍵は、ウェーブキーとディンプルキーと大きく分けて2つの種類の鍵があります。

違いは、鍵の開閉時に、シリンダー内部で、鍵の中で溝を合わせる(ウェーブキー)か、くぼみに合わせる(ディンプルキー)かで決まるだけです。電動ママチャリの鍵は、基本ディンプルキーと呼ばれる鍵が一般的です。

どちらも、ピッキングで開けるのは困難です。しかし、中の構造が複雑で、複製は街の鍵屋産ではできず、メーカーの完全受注生産となります。なので、以下の方法で複製します。

もしなくしたときはどうすればいいのか

電動ママチャリに限らず、ママチャリを購入したときは必ず2本の鍵が支給されます。しかし、買い物途中などで、鍵をなくしてしまうことがあります。

出かける時に限って、どこに鍵をしまったか忘れて、探し回ることになり最悪遅刻します。

スペアキーがほしいなと思ったら、買ったお店で、鍵の複製依頼をします。ちなみに、この鍵に番号が割り振られていて、車体番号は紐づけされています。なので、買ったお店で鍵と自転車そして、保証書など書類も必要となります。

ちなみに、購入時に書いた書類に、鍵の番号も記載されていることがあります。

メーカーごとの対処

メーカーごとに窓口は異なりますが、メジャーなYAMAHA、Panasonicそしてブリジストンについてそれぞれ対策と、問い合わせ窓口のリンクを記載します。

-Panasonicの場合

鍵の番号が分かれば、対応可能です。しかし、あまりにも古い自転車については対応していないようです。2011年以降に作られたモデルの鍵には、番号が割り振られているので、お店でお願いするときは必ず教えましょう。もちろん保証書も必須です。

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/03/qn/post_143/index.html

– YAMAHAの場合

こちらも、購入点やYAMAHAのPASを売っているお店で、自転車、鍵と保証書などを持参すれば注文します。

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/03/qn/post_143/index.html

– BRIDGESTONEの場合

原則同じです。品質保証書(ロビンフッド手帳)と鍵を購入したお店に持っていけば、所定の手続を経て注文可能です。

https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/124/

-cymaの場合

詳しい対処方法の詳細は、見つかりませんでした。しかし、ロードサービスがついていてダイシャリンというお店と提携しているので、恐らくそちらでお願いすると思われます。

https://cyclemarket.jp/guide/counterPunctureCare2018

鍵の価格、引っ越した場合

鍵の複製代金は、おおよそ1300円くらいです。2週間位でできるようなので、なくしたら早めに対処することをおすすめします。特に年末年始や大型連休などお店も込み合う時期にぶつかると、対処が遅れますので。

なお、お店でもし引っ越したらどうなるかと質問しました。結果系列店があれば、そちらに持ち込むのがベターです。もし、近所にない場合はなんとか一本でやりくりしつつ、近くの自転車屋さんと仲良くなれば、ひょっとしたら注文してくれる可能性が僅かにあります。

まとめ

実はうちも、以前スペアキーをなくして最近注文しました。今回は、この体験談を元に、まとめています。ついでに、空気を入れてもらったり簡単な車体の安全確認もできるので、なくしたら早めに対処しましょう。ちなみに鍵を交換する場合は、メインの鍵の他、バッテリー部分の鍵も交換となり1万円以上かかる場合がありますので、早めに対処しましょう。

買取以外、自転車にまつわるお話について気軽に質問してください。しっかり調べて、回答します。