レトロゲームってどこまでを指すのか?その魅力と、お宝について。

川崎市宮前区で、不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。田園都市線梶が谷駅から、鷺沼駅行バスで10分、東横線武蔵小杉駅から野川台公園行バスで20分上野川のバス停付近で、個人の古物商として活動しています。

最近高騰しているレトロゲーム。このレトロゲームって、いつくらいのゲームなのか疑問に思いまとめてみます。

レトロゲームの定義

レトロゲームというと、人それぞれ基準が違うかもしれません。有名なゲーム専門チャンネルゲームセンターCXでは、発売から20年以上前という基準があります。しかし、その基準は人それぞれ。とあるサイトでは、ファミコンから、メガドライブPCエンジン、ネオジオくらいまでを指すようです。

レトロゲームの魅力(私見)

ファミコン時代は、限られた開発環境で最大限工夫されたゲームが多く、マリオやFFドラクエなど今でも愛されるソフトが数多く生まれました。

スーパーファミコンやメガドライブで、グラフィックが強化され音楽もオーケストラを取り入れるなど、強化されました。しかし、ドット絵の味わいはそのままなので、少し背伸びしたゲームを味わえました。この当時で、ストリートファイターシリーズ、sonicなど新たなゲームが生まれました。

その他、ゲームボーイなど、携帯ゲーム機では、ファミコンより制約されたなか気軽にゲームを楽しむことができることに、感動しました。

この他、数多くのゲームが生まれゲームが文化として認識され始めたのが90年代だと思います。

当時は、目新しさもありましたが今とは一味違う、濃いゲームが多かった気がします。

歴代レトロゲームハード一覧

ファミコンからメガドライブまでの間に、以下のゲーム機があります。

1983年07月15日 ファミリーコンピュータ FC
1984年07月17日 スーパーカセットビジョン スーパーカセットビジョン
1985年10月20日 セガ・マークIII セガ・マークIII
1987年10月18日 セガ・マスターシステム セガ・マスターシステム
1988年10月29日 メガドライブ MD
1987年10月30日 PCエンジン PCE
1989年04月21日 ゲームボーイ GB
1990年01月31日 ネオジオ
1990年10月06日 ゲームギア GG
1990年11月21日 スーパーファミコン SFC

レトロゲームの相場について

いつものように、ヤフオク直近180日の落札相場を調べてみました。

シンプルにレトロゲームでどこまで出るか確認してみました。

取引数は24,516件、平均 5,837円、最高 1,301,000円でした。最高落札された品物は、SNKがゲームセンター向けに開発した筐体通称SVC2台です。SNK倒産後、中国にわたり、中国でKOF97が大ブームとなり今でも大会が開かれるくらいに発達に寄与した名機です。

まとめ

私も、ファミコン時代からお世話になっています。もちろん工夫された古いゲームも好きですが、フロムゲーやロックスターなど海外勢が出す、現代のゲームも好きです。どちらもないと、ゲーム文化の維持は難しいのでそれぞれの好きな人たちが、楽しく長く遊んでほしいです。

当社では、次の人に使い継ぐ活動を続けてゆきます。出張買取など、気軽にお申し付けください。