カブトボーグ17年ぶりにまさかの復活!その略歴と残したものの価値

川崎市宮前区で、不用品買取や大人の断捨離を支援する”ものと人生の水先案内人アニー堂”です。田園都市線梶が谷駅から、鷺沼駅行バスで10分、東横線武蔵小杉駅から野川台公園行バスで20分上野川のバス停付近で、個人の古物商として活動しています。

本日タカラトミーから、あの迷作?カブトボーグを復活させると発表がありました。今回は、このアニメと展開されたおもちゃたちについて調べてみました。

カブトボーグとは

近未来の日本が舞台にした、アニメとおもちゃを合わせた作品群です。

この時代の小学生たちの間では、改造した昆虫 カブトボーグで戦う、昆虫相撲が流行っていました。操作する人を”ボーガー”と呼ばれ戦っているのが”ボーグ”です。主人公のリュウセイは、そんなボーガーの一人として戦いの日々を送る物語です。

何故か相撲なのにど派手な技を連発するは、ダメージが何故かボーガーにも飛び火します。その結果、負けるとたまにキャラが死んでしまうという子供向けとは思えない内容ですが、これはまだ序の口です。死んだはずのキャラが復活してしれっと戻っていたり、ポケモンばりに野生のボーグがいる、止めに主人公が金の亡者で、本人も地獄行と自覚しています。さらにラストの戦いは、テーマが反面教師と徹底的に、ネットのおもちゃとなりました。

しかし、それでも愛されているのは声優さんの名演技などスタッフの仕事や、ちゃんときれいに突っ込んだネット民のちからだと思います。

カブトボーグの相場

いつものように、ヤフオクでの180日での相場を調べてみました。

シンプルに、”カブトボーグ”で検索しました。

取引数は、66件で平均 6,817円、最高 50,000円でした。最高落札された品物は、カブトボーグのトムキャット.レッド.ビートル エリクトリカル.スピードワゴンのフィギュアでした。未開封で残されていたのでこの価格。やはりカルトな人気になったアニメグッズは、後に高額になる傾向がありそうです。

まとめ

当時私は20代なのでこのアニメの話は、テレビのCMやネットで見て知ってるだけでした。最近その主人公の非道な行いなどをまとめた動画を見て驚きました。こういう炎上スレスレでも、ちゃんと成立するのがアニメの魅力だと思います。

当社では、おもちゃもかいとりします。壊れていても、開封済みでも、パーツが足りなくても可能です。出張費無料で、伺います。また、車での持ち込み大歓迎です。

お気軽に、お申し付けください。