折りたたみバッグと言えば、LONGCHAMP!いまでも大人気なこのブランドについて、歴史や変わった折りたたみバッグなどを深堀り。

川崎市宮前区で、

不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。

田園都市線梶が谷駅から、

鷺沼駅行バスで10分、

東横線武蔵小杉駅から

野川台公園行バスで20分

上野川のバス停付近で、

個人の古物商として活動しています。

いまでも街中でお姉さんが、

ショッパーとして使っている、

LONGCHAMPの折りたたみバッグ。

今回は、このLONGCHAMPについて、

色々と深堀りします。

LONGCHAMPとは

自分が市場に行き始めた10年くらい前に、

はじめてこの小さく折りたたまれたバッグと、

出会いました。

競る前は笑っていましたが、

普通のやつで落札数千円、

エッフェル塔がデカデカと書かれた、

少し変わったデザインだと、

1万円以上になるのでびっくりしました。

対象的に、他のデザインだとまとめ売りで、

1000円。本当に、不思議なブランドです。

まずはこのLONGCHAMPの歴史について、

まとめます。

[歴史]

1948年-創業-
創業者ジャン・キャスグランが、

パリのブールヴァール・ポワソニエールで、

父母が開いた高級タバコ店「Au Sultan」を引き継ぎ、

革巻きパイプで人気を博します。

これにより「品質・創造・仕事・サービス」という、

ブランドの基本コンセプトが生まれました。

1950–60年代-ブランドショップに深化-
革巻きパイプの国際的な人気から、

その確かな手仕事を活かし、

品物を革小物へ展開しました。

1960年代以降、

大手航空ターミナルや店舗へ進出し、

人気を拡大しました。

1971年-新作バッグで-
フィリップ・キャスグランが女性向けバッグに本格参入。

これが日本市場でも成功し、

1978年にはLMラインを発表。

1988年
パリ、リュ・サントノレに1号旗艦店をオープン。

ミシェル夫人のリードで現在は300を超える直営店を展開。

銀座など日本各地にも、店舗が存在してます。

🎒 1993年登場 — 伝説の「ル・プリアージュ」

あの、折りたたみ式トート”Le Pliage”が誕生しました。

フランス語で、“折りたたみ”の意味です。

その作りは、軽量ナイロンにレザー素材のハンドルを、

組み合わせたシンプルなもの。

しかし、紙のように折りたためる美しく新しい構造に、

世間は驚愕し大人気となりました。

発売以来、世界で3,000万個以上が販売され、

ケイト・ミドルトンやケンドール・ジェンナーなど

著名人にも愛用されました。

もちろん日本でも、大人気となりました。

🌍 世代を超えて広がる人気

2000~2010年代

その広がりは世界中の暮らしに溶け込み、

街中を飛び出し、世界中のエアポートやビジネス現場でも定番に。

Alexa Chungやケイト・モスを起用し、

ファッション界でも評価。

現在(Gen Z世代)

SNSやTikTokで“ミレニアルズとZ世代をつなぐバッグ”として話題。

学生の“Book bag”や通学カバンとして使われています。

リバイバル

90年代Y2Kファッションの流行に乗って再注目され、

John Lewisでは2024〜25年にベストセラーに

LONGCHAMPの象徴バッグ”ル・プリアージュ”について

さきほどさらりと触れた、

このブランドのアイコンでもある

ル・プリアージュについて解説します。

[ル・プリアージュとは]

先程述べたとおりに、

きれいに折り畳めて衝撃の小ささが特徴な

ル・プリアージュ。

以下のような基本モデルから、コラボやアレンジなど

数多くの種類が存在します。

1.サイズ&基本モデル
Original(オリジナル):

定番のナイロン×レザー。

S・M・Lなど用途に合わせて選べます。

当社でも、Mサイズを販売中です。

Backpack(バックパック):

両手が使えるリュックタイプ。

通勤や通学にも人気。

とにかく軽くで丈夫なので、

古物市場でも大人気です。

Travel Bag(トラベル):

週末の旅行向け、大容量仕様。

実は古物市場でもあまり見かけない存在です。

Pouch/Hand Pouch(ポーチ):

小物用のミニハンドル付きで、

化粧ポーチにも◎。

こちらも珍しく、

たまに1万円以上の高値がつくことも。

2.特別ラインと素材展開
Green(グリーン):

リサイクルナイロンと認証レザー使用。サステナブル思考◆。

ある意味iPhone SEのプロダクツレッドのような存在です。

    Cuire(キュイール)/Héritage(エリタージュ):

    レザー製で、贅沢な質感とより上品な佇まい。

    こちらもかなりレアな存在なので、

    あまり市場で見かけることはありません。

    もちろん出てくると、

    このブランドではあり得ない金額に。

    Xtra(エクストラ):

    プレミアムレザー&金具が映える高級ライン。

    クロスボディ型もあり。

    このあたりになると、全く知らないラインです。

    Filet(フィレ):

    メッシュ素材の買い物バッグ風。キッチュな仕様で注目。

    今の季節にぴったりな、バッグです。

    3.カラーバリエーション
    定番のネイビー・チョコレート(ブラウン)から、

    鮮やかなシクラメンピンクやミルティーユパープル、

    パステルのアニスイエロー、ガンメタルグレー、

    季節限定色など、数十色の展開されていました。

    4.カスタマイズとコラボ
    My Pliage Signature / Clubで、

    サイズ・色・イニシャル・金具を選んでパーソナルバッグにできる。

    うろ覚えですが以前、セカンドオークションでも見た記憶があります。

    LONGCHAMPとコラボしたかわいいバッグ達

    アーティストやブランドとの限定コラボも多数あります。

    1. Jeremy Scott × Le Pliage

    関係は2005年から続き、

    毎年ユニークなポップグラフィックを展開

    宇宙モチーフ「Long Distance Call」(2016)や、

    アイスキャンディー「Empire State Popsicle」(2017)などが代表的です。

    Toiletpaper(Maurizio Cattelan & Pierpaolo Ferrari)

    こちらは初めて知りましたが、世界的なアート雑誌である、

    Toiletpaperとのコラボです。

    2023年夏に注目の「ミーム」アート系カプセルコレクション

    バケット、フレンチブルドッグ、

    バゲットなどユーモラスなモチーフが施された5種展開。

    鮮やかなカラーパレットが目を引きます。

    Pokémon(2020年)

    世界のPokémonとLONGCHAMPの、

    まさかのコラボが2020年に実現していました。

    定番のナイロン生地から、数量限定のレザータイプは、

    定価5万円以上という超レアな逸品です。

    いまだに、ポケモンストアの公式にも記録が残る、

    伝説のコラボとなりました。

    市場に出てきたら、ドン!(1万円)の掛け声より

    下だと怒られると思います。

    LONGCHAMPの中古相場

    いつものように、ヤフオク直近180日の落札相場を調べてみました。

    “LONGCHAMP バッグ”で検索しました。

    取引数は5,277件、平均 6,271円、最高 72,601円でした。

    最高落札された品物は、

    まとめ売り29点です。

    集めるだけでも、楽しいのでこういう売り方好きです。

    eBayでも調べてみました。

    “LONGCHAMP bag”で検索しました。

    Seller数は1,542、Ave(平均)$104.06、max(最高)$647.00(LONGCHAMPに限る)でした。

    最高落札された品物は、パリ ル・ロゾー レザーハンドバッグです。

    懐かしいデザインですが、

    珍しいオールレザーなバッグです。

    まとめ

    自分もこの個性的なバッグを始めて見たのが、

    都内の古物市場です。

    女性のバイヤーがいると、

    高確率で競り負けるので、

    不思議なバッグだなと思って深堀りしましたが、

    想像以上に面白いブランドでした。

    当社では、LONGCHAMPにまつわる品物を、

    出張買取、オークション代行します。

    気軽に、お申し付けください。