川崎市宮前区で、
不用品買取や大人の断捨離を支援するアニー堂です。
田園都市線梶が谷駅から、
鷺沼駅行バスで10分、
東横線武蔵小杉駅から
野川台公園行バスで20分
上野川のバス停付近で、
個人の古物商として活動しています。
ファッションアイテムとして、
男女問わず人気がある
“リュックサック”と”バックパック”。
みためはおなじに見える、
この両者の違いについて、
今回は少し深堀り。
有名なブランドも5つ紹介して、
中古相場もしらべてみました。
今回は、eBayの相場も調べて、
面白いことがわかったので見てください。
リュックサックとバックパックのちがいについて
最初にあなたは、
“リュックサック”と”バックパック”の違いについて、
わかりますか?
まずは、両者の違いについて、
簡単にまとめます。
[リュックサックとバックパックの違い]リュックサックとバックパックは、
どちらも背中に背負うバッグを指す言葉なので、
両者に厳密な違いはあまりありません。
単純に国によって呼び名が変わるくらいの話と
思ってください。
ちなみに、どちらの言葉を使っても
問題ない場合がほとんどです。
リュックサック:
ドイツ語由来で、より一般的な呼び方です。
登山用から普段使いまで、
幅広い用途で使われます。
バックパック:
英語由来で、
主に旅行用の大型バッグや、
アウトドア用の機能的なバッグを
指すことが多いです。

リュックサックの種類
ちなみにリュックサック(バックパック)以外、
このカテゴリーのバッグには、
複数の品物が存在します。
この章では、街歩きや登山で使われる
リュックサックの仲間たちを、
まとめます。
街歩き系
デイパック:
「1日の間に使う」という意味で、
小型でカジュアルなリュックサックを指すことが多いです。
ボディバッグ:
片方の肩に掛けるタイプのリュックサックです。
コンパクトで動きやすく、
財布やスマートフォンなど、
必要なものだけを持ち運ぶのに便利です。
バックパック:
英語表記ですが、
日本語でもよく使われる言葉です。
登山用の大型のものから、
カジュアルなタウンユース用まで、
様々な種類があります。
登山系
アタックザック:
おもに岩登りなどで使われる、
ザックで岩にぶつかりにくい
縦長なデザインが特徴的です。
サブザック:
メインのザックに折りたたんで、
予備に入れておくザック。
長期間の縦走などで、
他の小さい山を短時間で攻める場合に、
使われることが多いです。
ハイドレーション:
中にポリタンクを収納して使います。
おもに、トレイルランや長距離サイクリングのときに
使われます。
リュックサックとバックパックの歴史と使い方
2つのファッションアイテムの、
歴史についてまとめます。
[リュックサックの歴史]リュックサックの歴史は古く、
人類が背負子(しょいこ)のようなものを利用して、
荷物を運んでいた頃から始まります。
(今で言うところのフレームザック)
現代のリュックサックの原型となるものは、
19世紀後半の登山ブームによって発展しました。
登山家たちが、より快適に荷物を運べるようにと、
機能的なリュックサックを開発していったのです。
20世紀に入ると、
素材の開発や製造技術の進歩により、
リュックサックは軽量化され、
デザインも多様化しました。
アウトドアだけでなく、
学生やビジネスマンなど、
幅広い層に愛用されるようになりました。
リュックサックとバックパック有名5選
リュックサックは定番のファッションアイテムです。
ルイヴィトン、グッチ、PRADAなど
ハイブランドも作っていますが、
今回は大人気なメーカーを5つまとめます。
THE NORTH FACE:
アウトドアブランドの代表格。
高い機能性と耐久性が特徴です。
GREGORY:
人間工学に基づいた設計で、
背負い心地の良さが魅力です。
こちらはビンテージは若干値上がり傾向です。
Deuter:
ドイツ生まれの老舗ブランド。
登山用リュックサックを中心に、
高い品質が評価されています。
こちらも、リセールが高いブランです。
Osprey:
アメリカのアウトドアブランド。
ハイドレーションシステムを
搭載したモデルが人気です。
普通にでかいバッグは、中古でも大人気です。
Herschel Supply Co.:
カナダ発のブランド。
シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、
タウンユースに最適です。

リュックサックとバックパックの中古相場
いつものように、ヤフオク直近180日の落札相場を調べてみました。
まずは”リュックサック”で。
取引数は74,788件、平均 8,356円、最高867,776円でした。
最高落札された品物は、hermesのケリーアドです。
さすがHERMES金額が若干おかしいです。
つづいて、”バックパック”です。
取引数は44,312件、平均 9,709円、最高746,000円でした。
最高落札された品物は、
あのクロムハーツのバックパック。
こちらもいかついファッションの代名詞です。
ちなみにeBayでも調べてみました。
“rucksack”は、販売数は3,315、平均$52.31、最高金額$2,879.25でした。
eBayでは、Louis VuittonのDiscoveryPMでした。
やはりLouis Vuittonはモンスリなど、リュックサックも得意です。
“backpack”は、販売数は90,232、平均$57.04、最高金額$15,500.00でした。
eBayでは、HERMESのKellyJUMPでした。
やはりハイブランドは上に来ますね。
しかし、取扱数がbackpackが一般的な言葉として、
使われているようです。
まとめ
自分も日常習い事や、仕事で重宝しているリュックサック。
今回eBayでしらべたところ、海外ではbackpackが一般的でした。
今後もこういった豆知識も広めてゆきたいと思います。
もちろん、リュックサックやバックパックの出張買取、
オークション代行もできます。
気軽にお申し付けください。